Google sync終了の意味は…

google-logoGoogleが冬の大掃除としてGoogle Syncを終了すると発表した(日本語記事)。
記事でも触れている通り、少し前にアドレス帳をCardDAVに対応させたことによってExchangeの必要性が実質無くなったということが表向きな理由として大きいと思う。というのも、CardDAVにする事によってMicrosoftに対してExchangeのライセンス料を払う必要がないからだ。Gmailは無料で使えるのが売り(その後ろに広告と検索ビジネスがいるわけだが)なだけにGoogle自身コストを抑えた上で今よりも機能が劣らない仕組みを構築したいだろう。CardDAVはうちのBlogでも前から取り上げているけど、オープンソースで使えるプロトコルで、連絡帳を同期する事が出来る。一方でGoogleのサービスに対してExchangeを活用したい人(主にWindows Phoneを活用している人)は、企業・学校の有料プランに加入する必要がある。明らかにGoogleは収益を意識している行動だ。
続きを読む