数あるカレンダーアプリがApp Storeにある中、標準カレンダーも捨てがたいですが、App Storeに登場してからずっと愛用しているFlexibitsのFantasticalがFantastical 2にバージョンアップしました。UIが使いやすく元々標準カレンダーアプリとデータが連動していて、CalDAVにもちゃんと対応していくれているところがうれしいところでした。
Fantasticalのイイ所は予定の入力がテキストを打つ事で済ませれること。色々、ボタンとかUIのパーツを操作して決めるよりも、文字打ちで全てが済むならそれも一つの方法。
そのFantasticalがメジャーアップデートしてFantastical 2となりました。何が変わったか?
・iOS 7専用でモダンUIルックになった
・iOS標準のリマインダーと連携して、カレンダーに表示、編集、追加が可能。
・横方向に倒したときに週刊表示が可能に。
・予定の場所から地図を呼び出すことが可能。オプションでGoogle Mapを呼び出すことも可能。
・LightとDark、2種類のテーマを選択可能
・キーボードパネルに数字も表示され入力を切り替えることなくよりスムーズに入力が可能に。
というのがあります。
UIは日本語版が用意されていませんが、日本語環境下でも問題なく使うことができます。Fantastical 1が出たときもありましたが、カレンダー表示で「日」が表示されてしまい、それによって現在カレンダー表示が少し不格好になっています。v1も修正されましたが、v2もそこは是非早く修正してほしいです。
使い方は大きく変わっていません。Fantastical 2は1からの無料バージョンアップではなく、新たに買い直しとなっています。現在キャンペーン中で¥300です。ちょっとそこは残念でしたが、ただiOS 7との親和性を高める機能改善があったので、いろいろ作り直した部分等もあり新たに費用下さいというのもあったのでしょう。ちなみに、iOS 7でも今のところFantastical 1を使っていても問題を感じることもありません。
V1の時と入力方法のTipsはかわっていないので、こちらも参考に。
Fantasticalのショートカット入力
movie : Flexbits