In depth of ProRes 4444 XQ

土曜朝にFinal Cut Pro X 10.1.2と共に突如登場したProRes 4444 XQ。
その可能性、スペックについて少し調べてみました。

改めて、ProRes 4444 XQとは何かをFinal Cut Pro Xのマニュアルから抜粋します。

Apple ProRes 4444 XQ:4:4:4:4 イメージソース(アルファチャンネルを含む)用 Apple ProRes の最高品質版。高速データレートでありながら、最新かつ最高品質のデジタル・イメージ・センサーによって生成される高ダイナミックレンジイメージの詳細を保持します。Apple ProRes 4444 XQ は、Rec.709 イメージのダイナミックレンジより数倍大きなダイナミックレンジを保持しており、トーンスケールの黒またはハイライトが非常に広い、高度な視覚エフェクト処理の厳しい要求にも対応できます。標準の Apple ProRes 4444 と同様に、このコーデックは各イメージチャンネルで最大 12 ビット、アルファチャンネルで最大 16 ビットをサポートします。Apple ProRes 4444 XQ のターゲット・データ・レートは、1920 x 1080 および 29.97 fps の 4:4:4 ソースで約 500 Mbps です。

との事です。

まず、ProResコーデックはあらゆるフレームサイズ(SD、HDのみならず2K、4K、5Kも)に対応しています。
そして今回登場した4444 XQをはじめ、4444、422 HQ、422、422 LT、422 Proxyと6つのファミリーが存在してます。

4444 XQが登場するまでのProResは比較的レガシーな環境下のMacでも動いていましたが、4444 XQは動作環境が変わっています。

・OS X v10.8 Mountain Lion以降でないとサポートしていない様です。

ただし、ProApps Codecs v1.0.5のインストール要件はOS X v10.6以降となっていますが、4444 XQが10.6および10.7で再生出来るのか?書き出し出来るのかわかりません。

続きを読む

Final Cut pro X 10.1.2 そして ProRes 4444 XQ 登場

fcpx_10_1_2


朝起きてWEBを巡回していたらFinal Cut Pro X 10.1.2 (FCPX 10.1.2)の文字が!?。早速気になりAppStoreで更新状況を見てみると、確かに出ていました。
以下、マニュアルからですが、FCPX 10.1.2の新機能を抜粋しました。

続きを読む

The photography of FUJIFILM XQ1 -10

Taken by FUJIFILM XQ1

コンデジと表現するか、コンパクトカメラと表現すればいいか悩ましいFUJIFILM XQ1。デジカメなんだからコンデジじゃんという声が聞こえそうですが、デジタルとかフィルムとか抜きに同じコンパクトなカメラとしての位置づけでいいのではないか?と思う。ので、コンパクトカメラとしてのFUJIFILM XQ1がいい。

Taken by FUJIFILM XQ1
続きを読む

遂にオープン、アップルストア 表参道

Apple Store, Omotesando Garnd Opne

もう、開店してしまい世間的には熱りが冷めて来たでしょうか?何度か、取り上げて来たアップルストア表参道(過去記事 12)が遂にオープンになりましたね。店内の詳しい様子は色々なニュースサイト等で取り上げているので、それらに関してはそちらをご参照下さい。

Apple Store, Omotesando Garnd Opne

個人的に気になった部分を。

続きを読む

FCPXで終わったライブラリを閉じる

FCPX

Final Cut Pro Xにはご存知の通りファイルの概念がありません。全て”ライブラリ”に集約されています (ライブラリ周りについては、過去記事の「Final Cut Pro X 10.1のライブラリ」をご参照下さい)。各プロジェクト(作品)毎にライブラリを作る事が出来る様になったことで、細かく整理が出来る様になりましたが、ファイルが無いとなると終わったプロジェクトはどうすればいいのか?

そんな時は「ライブラリを閉じる」を使います。

閉じ方は簡単です。

1. 閉じたいライブラリを選びます。

2-A. メニュー ファイル > ライブラリ”選択しているライブラリ名“を閉じる
を選びます。

FCPX_menu01

2-B. 閉じたりライブラリ上で右クリック(or control + クリック)で出てくるサブメニューから「ライブラリ”選択しているライブラリ名“を閉じる」を選びます。

FCPX_menu02

この方法で閉じることが出来ます。ライブラリ作成時に、場所を指定していると思います。その中に全ての編集情報が含まれています。
閉じた後、再度ライブラリをFCPX上に展開する必要があれば、Finderからライブラリを選んでダブルクリックするか、FCPXのメニューからライブラリを開く事が出来ます。

これによってライブラリ内が、沢山のライブラリで溢れかえることもなく、作業が終わったライブラリを間違って触ってしまう事も防ぐことが出来ます。

Apple Store, Omotesando before Open

先日Apple Store 表参道が姿を現しましたが、シートに覆われた姿を見せただけでした。月曜深夜にそのシートが剥がされて、いよいよ店内がお披露目された状態になり、各所で取り上げられ始めていると思います。かくいう僕もいても立ってもいられず、再度表参道に足を運びました。お約束の様に外観を撮影していた時に、折角だからムービーで撮った方がより雰囲気が伝わるかなと思って、急遽iPhone 5sでムービーも撮り始めました。何度もあちこちから撮っていたから変な人がいるって思われたかな?そんな中撮っていたら、歩く人が足を止めてStoreを撮る、撮る、撮る。それだけ、Apple Store, Omotesandoへの注目度がよくわかるし、色々な声が聞こえていました。そんな気分をまとめてみました。

Apple Store, Omotesando before Grand Open. from Kentaro on Vimeo.

予想通り地下へと行く階段が用意されているのもわかりました。完全にここ最近のApple Storeのデザインの流れを組むお店である事がわかりました。高い天井が特徴的で、日中は大きなガラスから光が沢山入ってくるのでしょう。

いよいよ、今週金曜日と迫って来た開店。表参道という、銀座同様ハイブランドが連なる街でApple Store 表参道はどういう存在感を出して行くのか大変興味深いですね。

Apple Store, Omotesando before Grand Open
Taken by iPhone 5s
Apple Store, Omotesando before Grand Open
Taken by iPhone 5s
続きを読む

WWDC2014が終わって

8andYosemite

さてさてWWDC2014が終わりましたね。
日本からはどれくらいの参加者がいたのでしょうか?

今年のWWDCはOS X YosemiteiOS 8でしたね。新しいプロダクトが無い事にがっかりという声が一部で出ている様ですが、WWDCは元々開発者会議であり、プロダクトを発表する場ではないんですね。もちろん過去には沢山プロダクトも発表されてきましたが、あくまでも主役はソフトウェアの開発です。そういう点では今年のWWDC 2014は、ベースであるOSにしっかり軸足を起き、Swiftという新しい言語を発表して、様々なフレームワークを発表してとまさに足下、これから先への地盤を固めるためのWWDCだったように感じます。

OS X Yosemiteは大きくUI周りのデザインに変更をかけてきていますね。
一段と洗練されて、iOSのUIに近づけるのではなく、ちゃんとエッセンスを昇華させている用に見えました。その上でiCloudを通じて、OS XとiOSが交わるそういう仕組みの整理が始まりだしたように感じました。

Swiftは、ARM、intel両対応していることから、噂されるARM版Macに向けての環境整備のための第一歩なのかもしれません。
実際そうなのかどうかは、時が証明してくれると思いますが…。

リリースはそれぞれ秋。新しいiPhoneのタイミングも秋と言う事でしょう。
初秋?晩秋?例年通りなら初秋だけどどうなのかな??なんて気になります。

でも、今はこれからくるOSの持つ可能性に期待しながら、これから少しずつ見えてくるであろう機能を楽しみにリリースされるのを待ちたいですね。