The Ginza night photography of FUJIFILM X100S -02

The night at Ginza in Tokyo, Japan.

年度末もあってか、忙しくて思うようにX100Sが使えていません。さらに、天気もずっとグズグズしていて…。
ちょっとヤマは超えてきたので、幾分か時間は出来るようになってくるハズ。後は、天気が晴れてくれるといいんだけど…。

The night at Ginza in Tokyo, Japan.

ISO1600にして撮っているんだけど、やっぱセンサーの大きさと、レンズの違いが効いていて、全然夜なのに、日中感覚に近い感じで撮れてしまう。恐ろしい…。ってか、凄い。XQ1の時も高感度強かったけど、フジフイルムカメラの特徴でしょうか、ノイズが目立つことなく、夜でも綺麗に撮れます。凄いなぁー。

The night at Ginza in Tokyo, Japan.
The night at Ginza in Tokyo, Japan.
The night at Ginza in Tokyo, Japan.
The night at Ginza in Tokyo, Japan.
The night at Ginza in Tokyo, Japan.
The night at Ginza in Tokyo, Japan.
The night at Ginza in Tokyo, Japan.
The night at Ginza in Tokyo, Japan.

撮りたい気持ちはいっぱいあってウズウズしています。

All photos taken by FUJIFILM X100S with PROVIA.

The Ginza night photography of FUJIFILM X100S -01

The night at Ginza in Tokyo, Japan.

先日買ったFUJIFILM X100Sですが、夜の写真から。なかなか思うような時間が取れず、天気も最近悪い日が多いですね。そんな中でしたが、活気ある夜の銀座をパシャりと撮り歩いてみました。
撮り始めてみると、おおぉ〜と思うような絵が撮れる一方で、思った様に撮れなかったりすることもあり、たくさん撮って慣れていくしかないと思いました。

The night at Ginza in Tokyo, Japan.

XQ1とは、大きく違うんだと直ぐに感じました。ファインダーを通して撮るという姿勢が一番大きな違いですよね。X100シリーズのカメラがどういうカメラであるか?という事を実感させられます。

The night at Ginza in Tokyo, Japan.

フィルムシミュレーションはスタンダード/PROVIAで撮影しています。XQ1とのセンサーサイズの違いはすぐに実感しました。ボケ味が違うなぁと。APS-Cサイズだからこそでしょうか。

The night at Ginza in Tokyo, Japan.
続きを読む

FUJIFILM X100S Limited Edition を購入

FUJIFILM X100S

2月末に中古でですが、FUJIFILM X100S Limited Editionを買いました。
少し前からX100Tが気になる事は何度か書いてきました。いよいよ、抑えが利かなくなり、あれこれ自分の中で購入理由を探し回ってました。とはいえ、タイミングじゃない…と抑えつけていたのですが…。

夏前に少し大きな旅行を予定しており、せっかくならいい写りをするカメラが欲しいと思い始めました。でもX100Tは、今年登場するであろうと囁かれている後継のX200(X-Pro2をベースとした構成が期待される)の影がちらほら見え…つまり、ちょっとタイミングでは無い気がする(X100T自体いいカメラですが、ことX200というモデルチェンジを考えると…)。そんな中登場したX70のスペックが、X-Trans CMOS IIだったりと、X100Tとレンズ、ファインダー周りを除くとほとんど変わらない。X-Trans CMOS IIが採用されてまだまだ現役センサーだとわかり、そう考えた時に同センサーが採用されていて、安くて、綺麗に写るカメラを探すと…手元にあるXQ1で…となるが、ここはAPS-Cサイズがいい。X30もセンサーサイズは2/3だし、ちょっと違うと(その後ディスコンになってしまった)。で、色々考えてたら、程度のいい中古でもいいんじゃないかと。あまりデジカメに中古ってのは、考えなかったんだけど(なんせエレクトロニクス側の進歩は凄まじいので)、X70のX-Trans CMOS IIの事を考えるとX100Sもいいんじゃないかと、なったのです。X100はちょっと値段とのバランスが悪く…解像度ももうちょっとあってもいいかなというのもあり…。X100Sもまだまだ値が崩れてない事に驚きつつ、eBayやヤフオクを漁ってましたが、最終的にマップカメラで掘り出し物を発見して、X100S Limited Editionが我が手元にやってきました。一部欠品してたりもしたのですが、カメラを使う上では問題ない部分だったので、価格優先で決断(中古に手を出す段階である部分は諦めないとと納得し)。

Classic Chromeが無いとか、ハイブリッドビューファインダーがより進化してるとか当然X100Tにしかない物はあるんですが、だからと言って、X100Sがダメって事でもなく、写り的な面で言えば、X100SもX100Tも画像エンジンは(多分)ほぼ一緒なはずなので同じだろうと。そういう色々な後押し(=こじつけ)を作り、買っちゃいました。

届いてみたらビックリ。思ってたよりも全然状態が良くて、こんなに綺麗でいいの?って感じです。ちょっと底面に傷はありましたが、軍艦部分も綺麗で、そして、大事なレンズも、ファインダーも状態良くて安心しました。物を見ないで買うと言うのは、凄い苦手でマップカメラに見に行きたかったのですが、どうしてもスケジュールと都合がセール期間内に合わず、電話で問い合わせて状態聞いて思い切って買っちゃいました…。

FUJIFILM KLASSE Wを使い始めた事もX100が欲しくなった理由に影響してますね。ファインダーいいなと。XQ1とは全然性質が異なるので、これからX100Sはどういうふうに自分にとって馴染んでいくのか楽しみです。

DSCF4278_1
しっかりした箱で送られてきました。

DSCF4279
箱の中もしっかりした梱包になっています。

DSCF4280
カメラはしっかりプチプチで包まれていて、丁寧に梱包されていました。

レジを持たない店舗

The Wall Street Journaliに興味深い記事が出ている – 「レジどこですか」遠からず死語に-携帯端末での支払い増加

読んでみると確かになるほどである。レジのスペースをなくして有効活用するのは良いことだし、お客さんとの距離も変わってくるだろう。
これを読んでてなるほどと思ったけど、同時にどっかで見たことある気が…とも。そう、Apple Storeだ。Apple Storeもレジは無い。代わりに、スタッフがクレジットカードを使って決済出来るオリジナルのケースを付けたiPod touchを使っている。現金の人でもiPod touchで会計処理をする(お金は、机の中から、レジスターの代わりとなる引き出しが出てくる)。そう、随分前からApple Storeにはレジは無いのだ(全く無いわけでは無いが、会計処理で必ずしもレジに並ぶ必要は無い)。それによって、店内どこでも会計処理を出来る。

タブレットやiPhone、iPod touchで会計処理をする事がこうやって取り上げられるようになってきているがApple Storeはいち早く世間のモデルケースとなる取り組みをしていたわけだ。Apple Payが日本でも使えるようになると、その取り組みはすぐにApple Storeには反映されることだろう。

あれから5年 – コンビニ各社のWiFiサービス

東日本大震災から5年が経ちました。
震災そのものに対する思いは皆さんそれぞれあると思います。

このブログ的に思い出すのは、地震後情報が枯渇し、情報取得手段も限られて、そんな中で各社、各所Wi-Fiを限定的に解放し、Wi-Fiがインフラとして多くの人に利用されたことです。その後、Wi-FIは各所でどんどん広がり、「Wi-Fi」という言葉そのものも定着したように感じます。当ブログも、震災地域を中心に無料Wi-Fiの情報をあげました。

現在は主要コンビニ3社は独自のWi-FIを店内にて展開しています。

セブンイレブン >> セブンスポット (終了しました。>> お知らせ)
ローソン >> LAWSON Free Wi-Fi
ファミリーマート >> Famima_Wi-Fi (終了しました >> 無料Wi-Fi接続)

また、以下のコンビニでは、独自Wi-Fiはありませんが、キャリアWi-FIを展開しています。

サークルKサンクス >> au Wi-Fi SPOT
ミニストップ >> Softbank WI-Fi

災害時はユーザ登録の有無に関わらず無料解放をするとアナウンスも出ています。コンビニに限らずWi-Fiは色々な場所で利用され始めていて、災害時コンビニ同様解放されるケースが考えられます。5年前の東日本大震災で学んだ情報枯渇問題。色々な問題が起きて、Wi-Fiどころでないという意見もあると思います。でも、情報が入らないことは何よりも動き方がわからなくなります。あの時も通信状況が不安定な中ソフトバンク始め各社がWi-Fiを解放したことで情報にアクセス出来る環境がいかに重要かということも学びました。Wi-Fiは小さな力かもしれませんが、いざとなった時に頼れる存在になってくれると思います。
コンビニがその入り口になることはいいことですね。

OS X Mailからoutlook.comが使えなくなったら

mail_outlook

突然、OS X El Capitan 標準のMailがoutlook.comのアカウントをはじき出した。パスワードを何度か入れても違うと言われ…。Safariからoutlook.comにアクセスするとログイン出来る。じゃ、もう一回Mailでとするとダメと…。別のoutlook.comのアドレスは影響ない、つまりoutlook.comが全体的に不具合が起きているわけではないとわかりました。なんでだろうと思って、Twitterやらをグルグル探してたら、2chに記載がありました。

outlook_1

なるほど。自分もSafariからログインしてセキュリとプライバシーから最近のティアクティビティを確認すると確かになぜかイギリスからアクセスを試みられてる痕跡(セキュリティチャレンジ)が出ていました。

どうやらこれが原因で弾かれたようで、パスワードを変更したら無事ログイン出来るようになりました。
なぜイギリスから?と言うのは、話題になっていますが、まぁこれ以上気にしても…と言うのもあるので、MSが脆弱なのか、何かイギリスが動いているのか…、結論はどっかで発表される事を期待します。

不思議なことにOS XのMailは、ログイン出来なかったけど、iOSのMailからはログイン出来て普通に使えたんですよね…。そこが揃っていないのは気持ち悪いなと。

FCPXオンラインチュートリアル

FCPX_tutorial

Final Cut Pro Xサイトのトップに、FCP ExchangeVideomakerという2つのチュートリアルサイトが紹介されています。FCP Exchangeは、ワークショップを開催しているサイトの様です。アメリカ各所を回っている感じなので、日本で受けることは現実的じゃなさそうですね。FCP Exchangeを開いているFCP WORKSがYouTubeにチャンネルを開いており、ここにちょっとしたチュートリアルムービーが載っています。

また、Videomakerサイトにもビデオチュートリアルが出ており、こちらはFCPXの基本的な使い方をレクチャーしたムービーです。

どちらも英語サイトなので、少し敷居が高いかもしれませんが、チュートリアルに関してはそんなに難しい英語でもありません。ちょっと基本的な使い方をおさらいしたいという時は、このムービーを見てみるのも一つです。