
現在のMacBook Pro(Late 2016)にはインターフェースとなるポートがThunderbolt 3/USB Type-Cしかりません。
ここに、従来のUSB Type-Aのデバイスや外部モニタ出力、LANケーブルによる有線LAN接続をしたい場合、別途ケーブルによる変換が必要です。
とりあえず、MacBook Proを買った時に合わせて2つアクセサリを買いました。
Apple USB-C Digital AV Multiport Adapter
Belkin USB-C to Gigabit Ethernet Adapter
です。どちらも説明する必要が無いくらいのアクセサリですね。USB-Cとして繋がるので、転送スピードは、理論値の10Gbpsとなっています。

Apple USB-C Digital AV Multiport Adapterは、初めて使用する際はUSB-C Multiport アダプタアップデート 1.0をインストールすることを求められるので、まずはそれを実施してから、使用開始となります。このアップデータは、Apple USB-C Digital AV Multiport Adapterを指すと自動的に出て来ます。
アクセサリを使えば、MacBook Proが苦手な拡張性は補えます。アクセサリの使うのが面倒とかありますが、薄さとのトレードオフと思うしかないでしょう。転送速度の問題もありますが、今後USB-CだけでなくThunderbolt 3対応製品も増えて行くと思いますので、それによって可能性は広がると思います。何よりも現行のiMac、Mac Proも拡張性に関しては同様の手段を用いるしかないので、ノートであることによる拡張性の問題は大きな問題ではないと思っています。