FCC による Apple へのFMラジオチップのアクティベートに対するプレッシャーが強まっているようで


海の向こうでiPhoneを巡るFMラジオ搭載についての応酬が再び激化してるようです。あまり日本では取り上げられてなかったのですが、cnet japan でも取り上げたようで、少し騒がしくなるのでしょうか。

以前、当ブログでも”将来 iPhone がFMラジオ放送を受診するのか?“を書きましたが、この時発表された内容含めての論戦となってます。

FCC会長のAjit PaiはAppleに災害時に情報を伝えれる手段としてFMラジオが活用出来るようFMラジオの機能をアクティベートするよう再度呼びかけています。そして、FCC 公式サイトでも Apple を名指ししてFMチップをアクティベートするよう呼びかけています。

それに対して、ユーザからの呼びかけに Phill Schiller が twitter で回答しています。

It is not possible. iPhone 7 and iPhone 8 models do not have FM radio chips in them nor do they have antennas designed to support FM signals

— Philip Schiller (@pschiller) 2017年9月28日

iPhone 7 も iPhone 8 もFMラジオが使えるチップセットを載せてないし、FMラジオが受けれるようにアンテナも設計されてないとの事です。

上記の Broadcasting & Cable の記事を読むと、NAB (全米放送事業者協会)社長のゴードン・スミス社長までがこの意見に賛成をし出して一層 Apple への圧力を増している形です。記事を読むと、最近米国で起きたハリケーン「ハービー」「イルマ」「マリア」によって受けた被害が甚大で携帯網がまともに復帰出来ない状況を受けて、災害時の手段としてラジオの活用を謳っている様です。

2月の時は事業者の判断に委ねる形でしたが、急に発言を強め出したんですね。携帯網が復帰しない問題は確かに大きいのですが、この同じ状況下で電気はちゃんと通っているのでしょうか?結局電気なければ、ただの鉛の塊になるので、色々この発言の実態は気になる所です。他にも避難所に固定電話及び光回線が来てれば Wi-Fi を飛ばせば…なども考えれます。もちろんFMラジオは電波なので、Wi-Fi の接続制限の問題も関係無いですし、受診場所の制限もかなり無くなるのでメリットは大きいのですが、世界的な重要で言うとどうなんでしょうか?アメリカのニーズだけのようにも聞こえますし、それによってデバイスの価格がまた上昇するのも…とも思い。さらに不思議なのはAppleだけを名指しで批判しているんですよね。他のスマートフォンメーカーに対しては何も言わない状況にも何かを感じます。

Apple と FCC で応酬し合うのか、他のスマートフォンメーカーがこの動きを見て搭載するのか、広い目で見て興味深い一件となりそうです。

The Ginza to Shinbashi morning photography by FUJIFILM X100S -53

The Ginza to Shinbashi by FUJIFILM X100S.

久々、朝の銀座から新橋にかけてです。最近は、ちょっと朝は別のことやってたりしたので、なかなか出来なかったのですが、iPhone 8 発売日の様子を見に行ったので、その帰りに銀座でをブラブラと。
最近なかなか天気がすっきりしないことが多かったので、チャンスと思って撮り歩きました。

The Ginza to Shinbashi by FUJIFILM X100S.

GINZA SIX 出来ましたね。なんか個人的にはあんまり好きになれないレイアウトでした。
でも、お客さんいっぱいらしいので、気にしすぎなんですかね。

The Ginza to Shinbashi by FUJIFILM X100S.

久々、Velviaで撮り歩きました。
ちょっとパラメーターを変えて。
もう少しすると、澄んだ朝を迎えるようになります。そうすると一層Velviaの青が映える季節になりますね。

The Ginza to Shinbashi by FUJIFILM X100S.

朝の日差しが強いと、一本、二本入った道に陽の光が溢れてくるのが撮り歩いていて好きです。
この日は完璧な陽の光じゃなかったのですが、タイミングよく撮れた時もありました。

The Ginza to Shinbashi by FUJIFILM X100S.
The Ginza to Shinbashi by FUJIFILM X100S.
続きを読む

Suica は世界モデル含めて iPhone 対応を果たしたのか?

iPhone 8 発売になりましたね。とりあえず、X待ちです。
さて、前回書いた「Suicaを始め遂に日本の Apple Pay が解放されることに」ですが、米国 Apple Pay のサポートサイトにスイカに関する詳細が少し出ていました。

If you’re in Japan
Let the cashier know if you’re paying with Suica, iD, or QUICPay. Simply look for the logo on your card in Wallet. To use your Suica card that’s set as your Express Transit card, simply hold the top of your iPhone near the reader.

Using Apple Pay in stores, within apps, and on the webより

こちら Set up Apple Pay のページにも

In Japan, you can also add Suica cards to Apple Pay.

という文言が。ただし、上記リンク先は iPhone 7、Apple Watch Series 2のみのことで、iPhone 8、Apple Watch Series 3 に関しては記載無しですが、リンク元が iPhone 8 を前提とした記事 (2017年9月20日の記事) だと思われるので、時期に記載されるでしょう。

最終的には、やってみるまでわからないとなりますが、直に(すぐに)誰かがネットに報告を上げてくれるでしょう。

やっと、グローバルな Apple Pay になれた…かな。

遂に Suica など日本の Apple Pay が解放されることに

iPhone X / iPhone 8 / iPhone 8 Plus などがアナウンスされましたが、日本の Apple Pay のページがサラっと更新されています。USの iPhone X の Tech Specs ページの Cellular and Wireless 見ても FeliCa の表示はなく、日本の仕様のページには FeliCa が乗っています( iPhone 8 も同様です)。

iPhone 7 同様今回も国内で販売された iPhone と海外で販売された iPhone で Apple Pay の互換性が異なるのか?と思いきや、意外なところに、その疑問に対する答えが出ていました。

Apple による Apple Pay の紹介ページです。ここの一番下段に Apple Pay と適合デバイスについて表記がありますが、”iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、日本国内で販売されたiPhone 7とiPhone 7 Plus*”と書かれた部分です。
iPhone 7 と iPhone 7 Plus については国内で販売されたもののみと明記されていますが、iPhone X / iPhone 8 についてはその表記もないため、これはもしや日本以外で買った iPhone でも日本の Apple Pay に対応するようになったのではないか?と期待が膨らみます。Apple Watch Series 3 についても同様の扱いになっています。

いずれかのタイミングで一本化されることになるであろうと思っており、そうなるべきことを記載していました。思ったより、その一本化の話が早かったなぁと。

海外旅行者でも iPhone を使って Apple Pay による決済や Suica を使った移動が出来るようになるのは大変便利ですね。

では、逆に日本で買った iPhone X / iPhone 8 は、海外で同じように Apple Pay を使った決済が出来るのでしょうか? USサイトを見るそれに関する詳細な表記がありません。

そのまま、日本語サイトと同じ解釈をすると使えることになりそうです。
果たして実際どうなるんでしょうか?発売されてからのレビューが楽しみです。

FUJIKINA 2017 東京

FUJIKINA 2017 TOKYO

富士フイルムが、京都で FUJIKINA というイベントを開き、歴史ある独特のロケーションとメカニカルなカメラというギャップもあってか、ちょっと話題になってました。
その FUJIKINA が東京でも一日限定(しかも平日の夜!)で開催と言うことで、FUJIKINA 2017 東京が開かれる「綱町三井倶楽部」に行ってきました。

FUJIKINA 2017 TOKYO
FUJIKINA 2017 TOKYO

特に今新しいカメラが欲しいわけでもなく、ジーンズ禁止で、天気もやや微妙で行こうかちょっと悩んだのですが、せっかくだしと。
行こうと思ったのは、富士フイルムユーザでは、きっとお馴染みの内田ユキオさんのトークショーがあったから。内田さんが出してる初代 X100 の本を買って読んでたので、何度かトークショーを聞いた事があります。今回もせっかくだしと思って足を運びました。

FUJIKINA 2017 TOKYO
FUJIKINA 2017 TOKYO

会場は、初めて行った場所だったのですが、いわゆる洋館でした。普段は入れないんだろうな…なんて思いながら入りましたが、来場者みんなが各々のカメラで至る所でシャッターを押して降ります。折角来た場所だし、珍しい場所だから押したくなりますよね、シャッター。

FUJIKINA 2017 TOKYO

行くの悩みはしましたが、結果的には行って良かったです(イベントに対する感想は色々ないわけではありませんが)。いい気分転換でした。富士フイルムという会社的にはやはり今の押しは GFX なんですね。そこは凄いよくわかりました、笑。

FUJIKINA 2017 TOKYO
FUJIKINA 2017 TOKYO

でも、トークショーでは、今日発表された X-E3 押しでした。LESS IS MORE との事。アメリカ(ボストン)の作例だったけど、やっぱいいなー、海外。

FUJIKINA 2017 TOKYO
FUJIKINA 2017 TOKYO

今回のような、非日常的な場所でユーザとメーカーが触れ合う場があるというのは、とてもいい事だなぁと思いました。

FUJIKINA 2017 TOKYO

帰りは、赤羽橋駅まで、歩きながらパシャパシャと。

FUJIKINA 2017 TOKYO
FUJIKINA 2017 TOKYO
FUJIKINA 2017 TOKYO
FUJIKINA 2017 TOKYO
FUJIKINA 2017 TOKYO
事前登録で頂いたプレゼント。シールでした。

All shots by FUJIFILM X100S.

The night photos from Akihabara to Asakusa taken by FUJIFILM X100S -52

The Suehirocho station taken by FUJIFILM X100S.

少し前ですが、少しご無沙汰だった X100S による夜の撮影の感覚を取り戻したくて、秋葉原から末広町、浅草と続く流れを撮り歩きました。
毎回思いますが、夜でも X100S との撮影はつまらなくならない。色々な発見と、ありのままを撮ってくれる X100S というカメラに感服です。

The Akihabara taken by FUJIFILM X100S.

階調が潰れることなく、モノクロが明るくまた、いい色の変化を捉えてくれるのが X100 シリーズの良いところ。
最新の X100F だと、どんな世界を見せてくるれるのでしょうか?

The Akihabara taken by FUJIFILM X100S.

こういう立体感が違いますよね。変に立体的すぎず、自然な感じ。過度な演出がない感じ。それが X100S の絵であり、面白さです。

The Akihabara taken by FUJIFILM X100S.
The Akihabara taken by FUJIFILM X100S.
The Akihabara taken by FUJIFILM X100S.
The Akihabara taken by FUJIFILM X100S.
The Suehirocho station taken by FUJIFILM X100S.
The Suehirocho station taken by FUJIFILM X100S.

ともすれば潰れてしまうような、狭い地下鉄構内でも、こんなにディテール高く、明るくそしてノイジーな感じなく撮れる。何よりも、それをファインダーから覗いたままの姿で捉えてくれるのがありがたい。

The Suehirocho station taken by FUJIFILM X100S.

こういう狭い駅構内でも色々なドラマを感じさせてくれます。

The Suehirocho station taken by FUJIFILM X100S.
The Suehirocho station taken by FUJIFILM X100S.
The Asakusa sation taken by FUJIFILM X100S.
The Asakusa sation taken by FUJIFILM X100S.
The Asakusa sation taken by FUJIFILM X100S.
The Asakusa sation taken by FUJIFILM X100S.

これだけの描写を得ることができるんですから、X100 シリーズが人気で色あせない理由がよくわかります。

A shots taken by FUJIFILM X100S.