その後の Apple Pay -1年間4カ月使ってみて

iPhone 7 で日本でもやっと始まったApple Payですが、日本での iOS のシェアの高さからか急速に利用者が増えて、グローバルな問題は1年先の iPhone X / iPhone 8 (iOS11)まで持ち越しとなりましたが、それでも概ね成功と言っていい結果になったと思います。
そんな Apple Pay ですが、当初は期待していた自分のメインカードのアメックスが使えなくて困惑したり、そこからチャージ型の Softbank カードによるVISA+Tポイントの組み合わせで、マイル+Tポイントの二重取り運用を確立してからは、そのパターンを使い続ける1年でした。

その結果、Tポイントは昨年11月のiPhone Xに買い換える直前で7045pt貯まりました。概ね予想通りでしたが、実はもう少し溜まるのでは?と期待していました(予想では1万いかないくらいを考えていました)。そうならなかった理由は、SoftbankのTポイント3倍キャンペーンが終わってしまったこと。これが何気に大きいですね。

約1年で7045pt溜まりました

一方で、どうせ使うならTポイントを貯めた方がいいとなり、ファミリーマートの利用率が以前より急上昇しました。今までは、セブンイレブンとかが多かったのですが(近いからという理由)、ちょっと遠回りしたりして、ファミマで買ってTポイントを貯める事を頑張り続けました(気分的には面倒と思うことが多いですが)。タイミングが合えば、シルバーランクになったりで獲得ポイントが増えたりもして、その結果の7045ptです。

おかげで iPhone X 購入時にこの7045ptは、1pt = 1円なので丸々7045円として使って機種変しました。ただし、端末から直接引かれるのではなく、月払いの中でポイント分が使われます。なので、ある月だけポイントによって支払う額が0円か、ポイントで引いた分を払うことになります(残額が出れば翌月に持ち越される)。端末から引いた分を、分割してくれればよかったのですが、そうはならないようです(なんだかんだ月々のランニングを下げたかったのですが)。Apple Storeでの機種変でもしっかりポイント分は使う事ができます。

Apple Payで払うのになれると、財布を持って出かける事をうっかり忘れます。何度かそれをやってしまいました。それでもなんとかなる所がちょっと恐ろしいパワーですね、Apple Pay。Apple Payに対応していなくて、財布も忘れて、レジでごめんなさいしたことも1、2回経験しました(食事処だったらピンチでした)。

気になったのは、Appleの問題ではないのですが、店頭における処理時間。SuicaでもiDで払った時でもそうなのですが、そのお店が持ってるデバイスの性能で会計時間が大幅に変わることです。それが、購買チャンスを失うと思ったか、コンビニ各社は、レジをどんどん入れ替えてる感じがします。その結果Suicaの決済スピードが速くなったと思います。でも、飲食店含めて全体で見るとまだまだ処理が遅い決済端末を使っている感じなので、そこはこれからの電子決済の課題ですね。特に個人商店の飲食店は機器入れ替えの負担が大きいはずなので。

全体的には満足していて、PASMOを通勤で使っている身としては、そこに対応していないのが唯一の不満です(これはApple側の問題では全くないのだが)。

一方で、日本で議論されてきた (うちの blogでも書いてきた) Apple Payは、お財布携帯としての、決済の話がほとんどです。Apple Payは、オンライン販売における決済方法の手段としての支払い方法も備えていますが、まだ日本ではこの点においてのサービス展開をしているECサイトは多くありません。
ECサイトからの決済方法の手段としてApple Payによる方法も実装されてくると一段と決済にかかる手間が省かれるので、より簡単に買い物が出来るようになってくるはずです。良くも悪くも、消費者の買い物したいという心理に対してハードルを下げる事になります。

Apple Payが次にターゲットとしていくのは、こういうECサイトでの決済システムとして使われていくことではないかと思います。
そして、近々実装されるらしいiMessageによるApple Payを使った送金も、Apple Pay上を決済が通過するので、Appleにとっても重要なツールになって行くと思います(日本で使えるかはまだ未定ですが)。

上記にも書いていますが、個人的にはPASMO (関東県外の人にとっては、Suica以外もということと同じだと思いますが) が、対応してくれることを期待したいです。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください