
昨日の続きで蔵前から浅草まで。
蔵前界隈は最近人気が出ていますね。街は整備されていますが、まだまだ昭和というか下町感が残る街でもあり、そういうコントラストが最近人気の理由ではないかと思います。程よい身の丈感というか、無理しない感じを受けるのかもしれません。
なんでもかんでも新しくなるのではなく、この街にあるのは、むしろリノベーション。見た目はあまり変わらないけど、中身が新しくなっている。最近の流行りですね。
そういう気分が、今この街ともマッチしているのかもしれません。



秋葉原から、浅草まで蔵前橋を踏んでいく形でのんびり歩いて行きました。その途中途中でパシャパシャと。
とりあえず今回は秋葉原〜蔵前あたりまでを。
X100Sのパフォーマンスというかレスポンスが気になって来ました。もう少し全体的な動作早くならないかなって。X100F触ると速いと実感するので、内部CPUの違いという事になるんだけど、今X100Fは買い時とは感じれず。どうせなら、X100Fの次を待ちたいところ。
来年の春まで無いかなぁ…。