貴重な時間を提供してくれたSKYMARK

SKYMARK AIRLINES for providing us with valuable time.

SKYMARK AIRLINES

先日沖縄に二泊三日で行って来ました。
飛行機で行ったわけですが、今や飛行機でもWi-Fiサービスは使えて当たり前な感覚ですが、今回乗ったスカイマークはWi-Fiサービスがない飛行機です。
ともすれば世に起きている事から置いてけぼりになりそうな感覚になりますが無いものは無いので、羽田から那覇への飛行時間3時間程(帰りは2時間)程は外との接触を諦めるしかありません。
さて、そうなると飛行機の中をどう過ごすか?となります。
機内エンタテインメントもスカイマークはありません。
iPhone、iPadに動画をダウンロードしてそれを見るか?ずっとゲームをしているか?いずれにしてもデジタルデバイスから逃れる発想がないですよね。


The other day I went to Okinawa for two nights and three days.
I flew there by airplane, and although it is commonplace nowadays to use Wi-Fi service on airplanes, the Skymark airlines airplane I flew on this time did not have Wi-Fi service.
I felt as if I might be left out of what is happening in the world, but what is not there is not there, so I had to give up contact with the outside world for the three-hour flight from Haneda to Naha (two hours on the way back).
So, how will I spend my time on the plane?
Skymark does not offer in-flight entertainment.
Do you download movies to your iPhone or iPad and watch them? Play games the whole time? In any case, there is no idea of escaping from digital devices, is there?

続きを読む

EXCELSIOR CAFE SKYTREE EAST TOWER 12F

EXCELSIOR CAFE SKYTREE EAST TOWER
FUJIFILM X100V

コロナになってお気に入りだったカフェが無くなったりしましたが、そんな中でも新しいお店もまた生まれています。
EXCELSIOR CAFE スカイツリー イーストタワー12Fは2021年にオープンした店舗です。

何よりもまずは見晴らしが最高です。
迷わず窓際に座って、考え事をしたり、集中が途切れそうな時に、高い位置から下町が見える非日常的な景色に頭を整理する余裕が生まれます。


Some of our favorite cafes have been lost since Corona, but new stores are also being created in spite of this.
EXCELSIOR CAFE SKYTREE EAST TOWER 12F is a store that opened in 2021.

First and foremost, the view is excellent.
Don’t hesitate to sit by the window to think, and when you feel like losing your concentration, the extraordinary view of downtown from high above will give you room to clear your head.

Sumida-ku
FUJIFILM X100V
続きを読む

東海道新幹線でiPad、iPhoneでWi-Fi

iPad, iPhone in Shinkansen.
Taken by iPhone 5s

急遽所用で東海道新幹線N700系のぞみに乗ってきました。このテキストは一部新幹線内でも打っています。事前にN700はWi-Fiが飛んでいることは確認しておりました。こちらのページにもJRの公式情報が出ていますね。

Softbank、docomoは、Wi-Fi環境が用意されていますが、auはどうやら無いようです。実際、auのiPhone 5cは繋げられませんでした。UQ WiMAXのサービスに入れって事ですかね。同じau系なのに。docomoは対象機器を持ってないのでわかりませんが、SSIDは飛んでいます。

Softbankが提供しているサービスはmobilepoint1です。Wi-Fi版iPad(iPad Air2ですが、他のiPadも同様)もちゃんと繋がりました。ただし、使う時はソフトバンクWi-Fiスポット(2years)に加入している必要があります(ソフトバンクWi-Fiスポット(2years)については詳しくはこちらを参照)。そのログインIDとパスワードを使ってサービスを使います。
SoftBankのiPhoneを使っている人には、新幹線用のmobilepointのプロファイルが用意されている様ですね(多分セルラー版のiPadもかな)。何やら、新幹線は接続方式を変えたみたいで、何故??。事前にインストール可能なので、必要な方は手順に沿ってやってみてください。

まぁ、そんな形で新幹線内でもWi-Fiは使える事がわかりましたが、ここから大事なのが速度ですよね。正直速度はかなり遅いです。iPhoneでSpeedtestアプリを使って計測してみたところ、ダウンロードで0.35Mbps〜1.10Mbps。ping応答が450〜1300ms。大分環境には左右される感じのようです。大事なのは体感と思って使ってみると、うーん…遅い、笑。Safariで表示されないな?と思っていると突然ドカンと表示される感じ。ただし、しっかりトンネルの中でも少し遅いですが繋がります。常にあちこちページを飛ばないのであればそこまで気にならないかなと思います。
正直スピードを求めるならテザリングの方が全然速いです。

続きを読む

名古屋、福岡の市営地下鉄で0001softbank、他

既報ですが、東京の地下鉄を中心に広がっていた、0001softbankが、名古屋市営地下鉄、福岡市営地下鉄でも使えるようになったようです。
名古屋市営地下鉄では、上小田井駅、上飯田駅、鳴子北駅、相生山駅、神沢駅、徳重駅では使えないようです。
福岡市営地下鉄では、姪浜駅、西新駅、赤坂駅、天神駅、中洲川端駅、博多駅、福岡空港駅がサービスの対象のようです。
利用される方は、少し場所の制限があるのでお気をつけ下さい。
出来れば、全箇所で利用出来るようになってくれるといいですね。
マクドナルドやスターバックスなどは、全国にあるので、それなりに広がっていたと思いますが、なんだかんだちょっとサクッとネットで調べたいタイミングって移動中だったりする事もある訳で、今回の様に人々の移動にかかせない交通のインフラ部分でも広がりを見せていることはより多くの人が利用する機会を手に入れるだけでなく、ネットワークトラフィックの分散化が全国的に行われるようになるので、いいことですね。全国的にこういった広がり方をしてくれたら嬉しいですね。

続きを読む

東京メトロ ソフトバンクWi-Fiスポットを試してみた

11/1から予告されていたとおり、東京メトロでも0001softbankによるWi-Fi環境が提供開始されました。
そこで、都営地下鉄で提供された時と同様、一部区間ではありますが、東京メトロでの、Wi-Fi状況を試してみました。

テストしたのは、以下の機種です。
iPhone 3G with iOS 2.2.1(SIMカード無し)
iPhone 3GS with iOS 3.1.3(SIMカード無し)
iPhone 4 with iOS 4.2.3(SIMカード無し)
iPhone 4S with iOS 5
iPad(Wi-Fi) with iOS 5

iPhone 3G~4のSIMカード無しというのは、元々はSoftbank回線で使用していて、機種変しているためです。SIMカードを挿せばまた直ぐに使えます。
iPadは、Softbank Wi-Fiスポット(2年間)に契約しています。

また、http://sbwifi.jpにアクセスして事前にプロファイルはインストール済みです。
インストールしていない人は、3G回線でアクセスして(Wi-Fi環境でのアクセス不可)、インストールをすませましょう。
プロファイルがインストールされていれば、SIMカードが無くても動作可能です。
続きを読む

サンマルクカフェ オリナス錦糸町で0001softbank

SAINTMARC Cafe in Kinshicho最近0001Softbankの利用エリアが、一段と充実して来たと実感する今日この頃。サンマルクカフェ オリナス錦糸町でも、0001softbankを確認しました。
電波状況も概ね良好でした。

ただし、場所柄でしょうか、利用者がたまたま多かったのか、若干スピードが遅かった様な…体感ですが。

飲み物もパンもリーズナブルなので、Wi-Fiが使えるのは嬉しいですが、もう少し分煙をしっかりしてくれると嬉しいのですが・・・(今は扉の無い壁で区切っているだけ)。

STARBUCKS 神田駅前店

STARBUCKS KANDASTARBUCKS 神田駅前店は、0001softbankが入ります。
僕が座ったのは2階の線路寄り窓際でしたが、WiFiのアンテナが1つもしくは2つしか立たなくて、正直あまり電波状態は良くなく、スムーズにつながったとは言えない状況でした・・・。
なお、お店奥のトイレ付近では、WiFiが入りませんでした。
1階の電波状況、他の席の状況は確認できませんでした。

帰りは秋葉原まで徒歩で移動。
続きを読む