MacでMicrosoftサービスを活用する

Take advantage of the Microsoft services on your Mac

久々Macの話題を。Macと言えばApple製品ですが、宿敵 (今はそうでもない?) MicrosoftのサービスがMacでもスムーズに使える状態になっている事をご存知でしょうか。
コロナになった事でテレワークが普及し、その方法の一つとして自分のマシンを使う方法があると思います。会社から支給されているマシンを使う所もあると思いますが、個人マシン、それもMacを使う場合でも以下の事を知っているとちょっと便利になります。


It’s been a while since I’ve talked about Macs. Did you know that traditional rivals Microsoft’s services (not so much now?) can now be usable smoothly on the Mac?
The COVID-19 has made teleworking more popular in Japan, and one of the ways to do this is to use your own machine. Some places use the machine provided by the company, but even if you use your personal machine, which is also a Mac, it will be a little more convenient if you know the following things.

続きを読む

macOSのインストールUSBを作成する

定期的にうちのサイトのmacOSのUSBインストールの方法がヒットしているのですが、Appleのサポートに最新のmacOSのインストーラー作成方法について記載されています。

macOS の起動可能なインストーラを作成する方法

ポイントは、App StoreからmacOSをダウンロードしてインストールするということです。

何も入っていない14GB以上の空き容量があるボリュームが必要です。
インストーラーを作成するボリュームは全てフォーマットされてしまうので、作成時注意する必要があります。

古いmacOSのインストーラーも作ることが可能です。
上記のサポートサイトからApp Storeに接続されてインストーラーをダウンロードできるのでそれを使ってダウンロードしてください。
ダウンロード後、ターミナルからコマンドを打って作成します。
ターミナルによるコマンド “createinstallmedia” の使い方についても上記サイトに詳細が出ています。
作成には少々時間がかかるので30分くらい余裕を見ておくことをお勧めします。

以下にも同じApp Storeにつながるリンクを貼っておきます。
macOS 12 Monterey
macOS 11 Big Sur
macOS 10.15 Catalina
macOS 10.14 Mojave
macOS 10.13 High Sierra
Mac OS X 10.11 El Captain (El Captainのみ.dmgファイルの直接ダウンロードになります。)
*理由は分かりませんがmacOS 10.12 Sierraはダウンロードが不可となったようです。

USBメモリに限らず、空のボリュームがあればSSD等外部メディアに作成可能です。

作成したインストーラーには、インストーラーが安全であることを証明するための証明書が埋め込まれています。この証明書が期限切れを起こしているとインストールが出来ません(インストーラー自体は起動するけど、最後のインストール実行でエラーになると思います)。その際はインストーラーの作り直しとなるのでお気をつけください。

紫色のSafari – Safari Technology Preview –

SafariTechnologyPreview


もう何年とブラウザ競争が続いていることでしょうか。Safari、Firefox、Chrome、Internet Exploreを始めに。
そんな中、Safariが次のSafariの機能を盛り込んだSafari Technology PreviewがAppleからリリースされました。
SafariはWebkitをコアエンジンとしてWebkit Nightly Buildという、少しでも新しいビルドのSafariをリリースしていましたが、それよりはもう少し安定度が高いのがSafari Technology Previewのようです。

インストールは、Apple Developerサイトからダウンロードします。以後の、アップデートはApp Store経由になるようです。

追加される機能としては、以下になっています。
・ECMAScript 6
・B3 JavaScript JIT compiler
・IndexedDB実行の機能改善
・Shadow DOM
・プログラム制御によるクリップボードへのカットとコピー
・Content Security Policy Level 2

といったことが新しい機能として紹介されています。
ブックマークなどはiCloudと連動して立ち上げると、使えるようになっています。既存のSafariとは違う場所(~/Library/SafariTechnologyPreview)にクッキー等保存されるようです。SafariはSafariで普通に使えます(同時起動も可能)。

動作対応はEl Capitan 10.11.4以上です。この意味が、今後のYosemite、Mavericks向けには提供されないことをさしているのか、動作検証対象を絞っているのかわかりませんが気になるところです。さらには、iOS側のSafariに対してもどういう結果をもたらしていくのか気になりますね。

なお、リリースされてから早速使っていますが、今の所不安定と感じる部分はありません。

OS X Mailからoutlook.comが使えなくなったら

mail_outlook

突然、OS X El Capitan 標準のMailがoutlook.comのアカウントをはじき出した。パスワードを何度か入れても違うと言われ…。Safariからoutlook.comにアクセスするとログイン出来る。じゃ、もう一回Mailでとするとダメと…。別のoutlook.comのアドレスは影響ない、つまりoutlook.comが全体的に不具合が起きているわけではないとわかりました。なんでだろうと思って、Twitterやらをグルグル探してたら、2chに記載がありました。

outlook_1

なるほど。自分もSafariからログインしてセキュリとプライバシーから最近のティアクティビティを確認すると確かになぜかイギリスからアクセスを試みられてる痕跡(セキュリティチャレンジ)が出ていました。

どうやらこれが原因で弾かれたようで、パスワードを変更したら無事ログイン出来るようになりました。
なぜイギリスから?と言うのは、話題になっていますが、まぁこれ以上気にしても…と言うのもあるので、MSが脆弱なのか、何かイギリスが動いているのか…、結論はどっかで発表される事を期待します。

不思議なことにOS XのMailは、ログイン出来なかったけど、iOSのMailからはログイン出来て普通に使えたんですよね…。そこが揃っていないのは気持ち悪いなと。

「Mac for Business」ページがリニューアル

macforbusiness1

今年は、AppleのWEBサイトはちょこちょこリデザインをしている。
Apple Storeのタブがなくなって、製品ページと一体化したりしたのが大きい変化だけど、ここ最近のエンタープライズへの取り組みを表すかのようにMacのビジネスサイト「Mac for Business」のサイトデザインがリニューアルされています。

A brand new day for business.

という言葉とともに、大幅にデザインが変更されています。
最近の、Appleサイトのデザインにそう形になったとも言えますね。

iOSでIBMとエンタープライズ分野での連携を発表して、それがOS X側にも拡大されて、IBMのサイトには、Macに関するページも出てきたわけですが、このリデザインされた「Mac for Business」ページにもIBMでの事例が記載されています。
すでに、ニュースで報じられた内容もありましたが、要約すると以下のような感じです。

続きを読む

OS X ServerマシンをEl Capitanへアップグレード

Sumidaku Tokyo, Japan

今まではOSのアップデートに合わせて、Sever.appもバージョンアップしていましたが、今回はYosemite、El Capitan両対応になったので、先行してiOS9リリース時にServer.appだけバージョンアップしていました。

そこで今日OSをYosemiteからEl Capitanにアップデートさせました。

クライアントは、毎回OSをクリーンインストールしていますが、サーバは、App Storeからのアップデートにしています。App Store越しに、ダウンロードしてアップデートしたのですが、再表示されるまでが長い…1時間くらい待ったでしょうか。我が家は静的IPで運用しているのが原因か?DHCP環境下じゃないとダメ?(Appleだからそういうコンシューマー向けの謎仕様の可能性もゼロじゃ無い…)とか思いながら、リモート越しからは状況が見えないので、ジッと不安な気持ちを抑えて我慢して待ちます。時々pingコマンドを送ってみても、反応がありません。それでも頑張って待っていると、やっと応答がありました!長い、長いっ、随分と待ちました…。

Sumidaku Tokyo, Japan

繋がる様になってからも、更に時間がかかります。無事、ログイン出来たら、Server.appを立ちあげましょう。Server.appをver.4からver.5にした時と同様に、webサービスのアップデートに時間がかかります。これも、再びジッと我慢して待ちます。1時間はいかないくらいです。一度立ち上がれば、最適化が終わっているので、次回からはすんなりと立ち上がります。

無事、Yosemite + Server.app(5.0.4)から、El Capitan + Server.app(5.0.4)になりました。
ポイントは、じっくり「我慢して待つこと」です。

All shots by FUJIFILM XQ1

OS X El Capitan インストールとUSB/DVDインストールメディア作成

Unknown-1

予定通り9/30 (日本では10/1早朝) にリリースされたOS X El Capitan。
ここ最近のバージョンのリリース同様、El CapitanもApp Storeからのダウンロードによるインストールです。が、毎回1年に一回このタイミングで再インストールしてマシンをクリーンにしたい僕は、アップデートではなく、クリーンインストールを実施していました。

まずは、El Capitanの動作対象機種から。

  • MacBook(Early 2015)
  • MacBook(Late 2008アルミニウム製、またはEarly 2009以降)
  • MacBook Pro(Mid/Late 2007以降)
  • MacBook Air(Late 2008以降)
  • Mac mini(Early 2009以降)
  • iMac(Mid 2007以降)
  • Mac Pro(Early 2008以降)
  • Xserve(Early 2009)

Yosemiteの頃と変わっていません。
Xserveも今回動作対象として残っているのが嬉しいですね。

毎回DVDのインストールディスクを作成していた(Yosemite, Mavericks)ので、今回もDVDインストールディスクを作りました。Yosemiteと同じ方法でできたのですが、一つ問題がありました。
我が家は、DHCP環境下ではなく、静的IP環境なので、毎回networksetupコマンドを使ってアドレスを着けていましたが、何故かnetworksetupコマンドがありません。
ipconfigコマンドでアドレスを指定することは出来ましたが、DNSサーバを指定することが出来ず…DVDインストールディスクによるインストールは諦めて、USBメモリを使ったインストールを行いました。

USBメモリを使ったインストールメディア作成はYosemiteの時と同じです。Apple Support PageにもUSBメディア作成方法が掲載されています。

sudo /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app/Contents/Resources/createinstallmedia –volume /Volumes/MyVolume –applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app
(USBメモリのボリューム名をMyVolumeとしています)

Mac起動時optionキーボタンを押しながら起動することで、USBメディアが出てくるので、インストールしたUSBを選んでください。
あとは、流れに沿ってインストールしていくだけです。
(Yosemiteのシステム環境設定からの起動ディスクには上がってきませんでした。)

僕の場合は、クリーンインストールを行うので、USBメディアから起動後、ディスクユーティリティを立ち上げて、一度HDDをフォーマットします。これで、アップグレードインストールではなく、USBからのクリーンインストールになります。

参考までにDVDメディアの作成は以下になります。

A. OS X El CapitanのDVDインストールディスクの作成
1. Mac App StoreでEl Capitanのダウンロード
なにはともあれ、これが無いと始まりません。ダウンロードのみで先には進めないでください。ダウンロードしたファイルは、アプリケーションフォルダ内に「El Capitan インストール」というアプリケーションが出来ていると思います。

2. 隠しファイルを操作する必要があるため、コマンドプロンプトで
$ defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE
$ killall Finder

を入力します。

3. OS X El Capitan インストール.appで右クリックして “パッケージの内容を表示” をクリックします。

4. Contents > SharedSupport > InstallESD.dmg をダブルクリックしてマウントします。

5. 隠しファイルとなっていた(薄く表示されているはず)BaseSystem.dmg を右クリックしてディスクユーティリティで開きます。

6. ディスクユーティリティでBaseSystem.dmgを選んで”ディスク作成”でDVDに焼きます。

7. OS X Base Systemというインストールディスクが出来ます(容量1.25GB程)。

8. Macの電源を落としOptionキーを押しながら起動させると、DVDインストールメディアが表示されます。

以上でOS X El Capitanのクリーンインストールは完了です。後は、App Storeや手持ちのディスクからアプリをインストールしたり環境を思い思いに設定するだけです。