このブログについて
タイトルは”Tokyo life with iPhone”ですが、iPhoneに限定せずAppleとApple製品(Mac、iPhone、iPad、Apple Watch、Apple TV)そして映像編集ソフトFinal Cut Pro Xやカメラ、macOSにmacOS Server、Apple PayとAppleに絡んだ事を発信し語るブログです。
RSS : feed
今やAppleはパーソナルデバイスを代表するメーカーであり、Apple製品を色々なシーンで使う人は増えていますが、未だ個人からSMB(Small and Medium Business)という規模で使われているばかりで、より大規模な状況で使われている事例はまだまだ少ない状況です。何よりも、企業という枠で使う方法がわからないという話も聞こえます。Apple自体がエンタープライズの世界に足を入れる事が得意でない企業文化ですから、致し方なしな部分もありますが、それで腰が引けていたらエンジニアのプライドが許せません。このブログを通して、様々な事例やTipsを取り上げたり、Macを企業の中でどう活用するか、どういうソリューションと組み合わせるといいのかを紹介したいと思います。
もちろんiPhoneを中心としたサービスもしかりなので、日常生活のiPhone(Mac)から仕事のMac(iPhone)まで、幅広くカバーしていければと思います。ガジェット的なものも紹介すると思いますが、それはあくまでも僕が欲しくて、買ったもの使っているものの紹介になります。Apple製品と相性がいい道具だったりを、です。
また、Appleの映像編集ソフトウェアでもあるFinal Cut Pro Xにフォーカスした記事も取り上げています。Final Cut Pro 7から大きく変化したFinal Cut Pro Xには厳しい意見も沢山ありますが、時代はゆっくりと確実にテープからファイルへ移行しており、ともすればFCPXの方向に時代が追いついてきている様に感じます。
>> あらためてFinal Cut Pro Xを考察する
>> Final Cut Pro Xがダメなのではなく
合わせて、カメラと旅行に関するネタも取り上げています。カメラこそ趣味の領域なので、まだまだ勉強が必要ですが、デジカメ、フィルム両方を使っています。
■カメラ
FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100S Limited Edition
FUJIFILM XQ1
FUJIFILM KLASSE W
iPhone
SONY NEX-5N
Canon PowerShot S95
■レンズ
SIGMA 30mm F2.8 EX DN
SONY SEL18220
SONY SEL1855
SONY SEL16F28
■Mobile
iPhone X
iPhone SE
iPhone 7
iPhone 6s
iPhone 6
iPhone 5s
iPhone 5c
iPhone 5
iPhone 4s
iPhone 4
iPhone 3GS
iPhone 3G
iPad Air 2
iPad(3rd Gen)
iPad
■マシン
MacBook Pro (Late 2016)
iMac (Eary 2009)
Mac mini Server (mid 2010)
etc…
それに旅行ネタを絡めて、Apple製品との絡みを紹介していけたらと思っています。
書いている人
Kentaro
1979年生まれの東京在住。仕事でもMac、iPhone、iPadなどApple製品を使い日々の仕事をしています。プログラム(Object-C / Swift)もちょっとかじりますが、ソリューションを作ったり、システムをデザインするのが本業です。Linux、Windowsも業務では使用。
デルタ航空のスカイマイルをコツコツ貯める陸マイラー。それをメインにTポイントも二重取りで貯めるのにも最近夢中。ApplePayが手放せない今日この頃。
twitter : @tokyoiphone
Vimeo : kentaro
flickr : Kentaro
問い合わせ
記事について等お問い合わせ全般については下記のメールアドレスにご連絡下さい。
tokyo03.iphone [at] gmail.com
([at]は@に置き換えて下さい)
Mac mini Server(mid 2010) + OS X Server 5 (El Capitan) が自宅で稼働中。