Final Cut Pro 7のタイムラインをFinal Cut Pro Xへタイムラインを移行させる

xml_fcp7_fcpx


未だFinal Cut Pro 7 (FCP7)を使っている(いいソフトですからね)というかた、また他のノンリニア編集ソフトを使っている方、iMovieを使っている、色々いるかと思います。
あらゆるソフトの共通の悩みですが、特に編集系ソフトの厄介なところは、編集ソフトを変える時、バージョンアップさせた時に過去の資産をどうするか?です。ドキュメントソフトのようになんとなく中身が見たいから開ければいい(文章が読めればいい)のでは無くて、タイムラインがちゃんと再現されるのか?という事が重要です。

これはどの編集ソフトも共通な問題です。FCP7時代にAppleはXMLフォーマットを使う事で他社ソフトとのやり取りを実現していました。スタンダードなXMLを使ってやり取りするという発想は突然出て来たものでは無く、古くはEDLを使って、リニア編集のタイミングを再現してたのを、より現代的なフォーマットに置き換えたのがXMLと言っていいと思います(EDLも未だに多く活用されていますね。XML自体は編集ソフト専用フォーマットでは無く、HTMLに代表されるW3Cに策定・勧告されている正式なフォーマットの事を指しています)。

timeline_fcpx

・・・FCPX 10.3で更に進化したタイムライン・・・

FCPXはこのXMLフォーマットを使った”.fcpxml”という拡張子のXML形式でやり取りできるようになっています。他の編集系ソフトがこのFCPXが対応しているXML形式”.fcpxml”に対応していれば相互でやり取り出来るようになります。
FCP7は、”.fcpxml”のやり取りは出来ません。FCP7は別のXML形式”.xml”でやり取りするので、”.xml”と”.fcpxml”が変換出来れば、両ソフトでやり取りが可能となります。

一般的なPhotoshopとIllustratorで違うように、”.xml”と”.fcpxml”で拡張子が違うからという問題ではありません。
XMLとは汎用的なフォーマットで使用者自身が独自のタグを定義することが出来るため、XMLの中身に関しては統一のタグがあるわけではありません。各ソフトウェアがXMLファイルの中身を見てタグを独自で解釈して自分のソフトウェア上に展開する必要があります。
なお、FCP7の”.xml”は、当時FCP7の勢力を表しているかのようにほぼ他社編集ソフトでも扱えます。

続きを読む

着実にアップデートを続けるFCPX、FCPX 10.2.3リリース

fcpx1023

先週の金曜日に、相変わらずの突然でアップデートされたFinal Cut Pro X、Motion、Compressor。
アップデート内容を、簡単におさらいです。

■ Final Cut Pro X 10.2.3

• カスタマイズ可能なデフォルトエフェクトにより、キーボードショートカットに割り当てられたビデオエフェクトとオーディオエフェクトの両方を選択可能
• Appleデバイス用のビデオファイルを作成できる4K書き出しプリセット
• SAN上のライブラリを開くときの速度を向上
• OS X El CapitanのDashboardでのタイムコード表示に影響することがある問題を解決
• Canon C300 Mark IIのビデオファイルを含むCanon XF-AVCの読み込み
• 複数のYouTubeアカウントへのビデオの共有が可能
• プロジェクトを開いたとき、またはCompressorに共有したときに、無効にしたビデオエフェクトについて“エフェクトが見つかりません”と表示されることがある問題を解決
• iPhoneでトリミングしてから読み込んだiPhoneのビデオクリップに黒いフレームが表示されることがある問題に対処
• 短いタイトルの編集中に再生ヘッドが前にジャンプすることがある問題を修正
• ブラウザで表示を切り替えたときにタイムラインでの再生が停止することがある問題を修正
• ベジェシェイプ上のポイントが“直線状”から“スムーズ”に誤って切り替わることがある問題を修正
• Motionテンプレート内の一部のオブジェクトがソフトエッジでレンダリングされることがある問題を修正
• 共有ウインドウにあるAppleデバイスの互換性リストにiPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPad Pro、およびApple TV(第4世代)を追加

■ Motion 5.2.3

• プロジェクトにPhotoshopファイルを追加するときの安定性を向上
• iTunesおよびフォトライブラリで検索するときの安定性を向上
• 親グループのグループ解除後に“取り消し”コマンドを使ったときの安定性を向上
• プロジェクトを閉じて再度開いた後、“チェッカーボード”ジェネレータでパーセントベースのパラメータを正常に保存
• ドイツ語、日本語、および中国語で作成されたMotionテンプレートのプレビュームービーを正常に保存
• ベジェシェイプ上のポイントが“直線状”から“スムーズ”に誤って切り替わることがある問題を修正
• Motionテンプレート内の一部のオブジェクトがソフトエッジでレンダリングされることがある問題を修正
• 共有ウインドウにあるAppleデバイスの互換性リストにiPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPad Pro、およびApple TV(第4世代)を追加

■ Compressor 4.2.2

• Appleデバイス用のビデオファイルを作成できる4K書き出しプリセット
• iTunes Storeパッケージの作成時にクローズド・キャプション・ファイルに誤ってSDHというラベルが付けられることがある問題を修正
• プレビューウインドウを拡大するとナビゲーションウインドウにソースクリップが表示されない問題を修正
• OS X El Capitanで起動画面を正しく表示
• Appleデバイスの互換性リストにiPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPad Pro、およびApple TV(第4世代)を追加

今回、新しくXF-AVCに対応していますが、それに絡めてPro Video FormatsPro Video Formats 2.0.4にアップデートされています。

■Pro Vide Formats

• AVC-LongG、XAVC、およびXF-AVCをサポート

Pro Video Formats 2.0.4はインストーラーによると以下のソフトウェア用となっているようです。

• Final Cut Pro 7.0以降
• Compressor 3.5以降
• Motion 4.0以降

あれ?FCP7??

色々気になるところはあるのですが、XF-AVCのサンプルファイルを持っていないので、何も確認できず…。
どなたか、あるよーっていう方は教えて下さい…。

全体的には問題点の修正にフォーカスを当てたバージョンのようですが、そんな中でもXF-AVCに対応させるという、フォーマット追加もしっかり行っております。
iPhone 6s、6s Plusを今頃追加したというのは少しびっくりしました。もうとっくに追加されているもんだと思い…。
もうちょっとするとNAB2016ですね。その前後で再びアップデートするのかどうか、ちょっと気になります。

OS X El CapitanにFinal Cut Studio(2009)のインストール

elcapitan_fcs


OS X El CapitanではFinal Cut Studio(2009)は動くのか?(主に気になったのはFinal Cut Pro 7)。 Yosemiteの時にすでに、Motion 4は動かないことが確認出来ていましたが、とは言えど、再トライということで、Final Cut Studio(2009)をインストールしてみました。

結果

Motion 4以外は、Final Cut Studio (2009)の各ソフト(FCP7等)は起動可能。

という内容でした。
細かい機能詳細までは確認できていませんが、FCP7の場合、ProResコーデックのタイムライン作成、編集、書き出しは問題なく出来ました。

続きを読む

Final Cut Pro XでAVCHDネイティブ編集

fcpx_avchd

Final Cut ProはAVCHDがネイティブ編集出来ないなんて声がある様ですが、そんな事はありません。FCPXはAVCHDネイティブ編集可能です。FCP7の時は確かに出来ませんでしたが、FCPXでは変わっています。

FCP7の時はQuickTimeに変換して読んでいたのですが、それが煩わしく即編集したいからこそ、AVCHDネイティブ編集がいいと言う声は理解出来ます。スピード感優先でとにかく編集作業をと言う声はあるでしょうし、FCPXはちゃんと応えてくれます。ご安心下さい。

FCPXでAVCHDを編集するには二つの方法が存在しています。

1.
Final Cut Pro Xの ファイル>読み込む>メディア からファイルを読み込む。
この場合は、ライブラリ内にH.264のmovとして素材がコピーされます。

2.
AVCHD形式で記録されているパッケージを開きmtsファイルを直接FCPX上のイベントにドラッグ&ドロップする。
これだと、mtsファイルの場所はそのままで、ライブラリ内はショートカットが貼られた形になります。

いずれの方式でもすぐに編集作業は開始できます。

続きを読む

Final Cut Pro X 10.1.4

FCPXMXF

昨夜Final Cut Pro X 10.1.4がリリースされました。今回は地味といえば地味ですが、一部のプロ用ユーザにとっては大きなアップデートが施されています。アップデート内容は下記の通りです。

• プロビデオフォーマット 2.0 ソフトウェア・アップデートにより、MXF をネイティブで読み込み、編集、および書き出し可能に
• AVC-Intra の MXF ファイルの書き出しオプション
• Panasonic の AVC-LongG メディアの読み込みおよび編集をサポート
• 自動ライブラリバックアップの問題を修正
• Canon 製および Sanyo 製カメラの一部のフレームレートのクリップを正しく読み込めない問題を修正
• App Nap が有効になっているときに長時間の読み込みが中断する問題を修正
• 手ぶれ補正およびローリングシャッターの軽減が 240 fps のビデオで正しく動作

となっています。
プロビデオフォーマット2.0
によるMXF対応が大きなポイントですね。以下の内容がサポートされています。

• Native import, edit, and share of MXF files with Final Cut Pro X and Motion
• MXF share presets for Compressor
• MXF OP1a export

MXFは、放送業界を中心に浸透しだしているフォーマットなので、なかなかコンシューマでは見かけることが少ないフォーマットですが、FCPXがFCP7の時のように、広がっていくことを考えたら今回のMXFネイティブ対応は外せない項目と言えるでしょう。

FCPXでMXFをどう使うか?はこちらにドキュメントが出ています。
How to use Pro Video Formats 2.0 and MXF with Final Cut Pro X, Motion, and Compressor
残念ながらまだ英語のドキュメントしか出ていません。

ひとまずFCPXアップデートさせて、どういう風にMXFが扱えるようになったのか見てみたいという方は、MXFサンプルファイルが落とせるサイトがあるので、そちらから拝借して実験してみましょう。
OPENCUBE TECHNOLOGIES
HAMBURUG PRO MEDIA
CINEMARTIN

ありがたいですね、サンプルファイル。感謝! (サンプルファイル無くなってしまいました)

なんだかんだで、しっかりFCPXは、プロ向けにも進化し続けていることが今回あらためてはっきりしました。

OS X YosemiteでFinal Cut Studio(2009)とShakeと

shake-motion


いつの時もOSのアップデートは、長く自分が親しんだソフトが引き続き使えるのかどうかが心配です。まして、開発が終了したソフトなら尚のことで、もう新しいOSに対応したパッチがリリースされる事も無いので、事実上さようならとなります。

今回のターゲットは、Final Cut Studio(2009) (以下FCS)とShakeです。どちらも既に開発は随分前に終わっていながらも、Lion、Mountain Lion、Mavericksと使い続ける事が出来たソフトです。FCSに関して言えば、おなじみFinal Cut Pro Xがリリースされているので、まぁそれはそれでとして、Shakeです。一時期はPhenomenon というコードネームまで流れるほどでしたが、その後待てど暮らせどリリースされない始末。まぁ、Appleの市場と合成ソフトの市場スケールは合わなかったのでしょう。そんな中でも、Shakeは動き続けてくれていました。元々軽いソフトだっただけにハードウェアの進化の恩恵を受けて、更に快適なソフトになっていました。

続きを読む

iMovieとiMovie プロジェクトが共有出来なくなっている

imovie

2017.03.16更新
iOS版iMovie(2.2.3)とmacOS版iMovie(10.1.4)でiCloudを経由して共有できることを確認しました。
iOSのiMovieとmacOSのiMovieでプロジェクト共有してFinal Cut Pro Xへ

iLifeアプリは、OS X、iOS両方に供給されるようになっていますね。ソフトの名前は同じでも、出来る事はそれぞれ異なりますが、本質的な意味は同じという事で両方とも同じ名前がつけられているのだと思います。とはいえ、ユーザとしてはやっぱ同じアプリなんだと思うし、機能が違っても共有出来るでしょ?とも思いますよね。

今回は、タイトルの様にiMovieのプロジェクトファイルを共有したかったのに…という話です。もともとプロジェクトファイルの共有は出来ていなかったのですがiMovie’11で、iOSからのプロジェクトファイルを展開する機能が追加されていました。このプロジェクトファイルは、編集情報だけを持ったファイルではなく、そこで使われているメディアファイルも含めたプロジェクトファイルでした。しかも、トリムした部分の情報だけでなく、使われていない部分のクリップ情報までをも含んでいるという事だったので、OS X側で更に細かい調整が出来るだろうというものでした。
今回はFCPXで作業したかったのでOS X iMovieをiOS iMovieプロジェクトファイルのトランスコーダー的使い方で持っていけるかと思い、思い切ってiMovieを購入(FCPXがあるのであえて買っていませんでした)。さぁ、iOS iMovieプロジェクトファイルの読み込みをと思ったのですが、その機能がない…。サポートページによると、「ファイル > 読み込み > IOS用iMovieプロジェクト」があるはずなのですが、無いのです。iOS側のプロジェクトファイルは、同じサポートページの手順により、OS X側に持ってくる事に成功しています。少しネットを調べてみたら、こことかにもあるように現在のiMovie(10.0.1)では、その機能が無くなってしまっているようです。何故、そうなったのかはわかりません。

古いバージョンの機能として紹介されている機能が使えなくなる事もわかりますが、今回使いたいと思った機能は、無くなるべき機能だったのかどうか…。どっかで、復活してくれないかなぁと、思います。でないと、せっかく買ったOS X iMovieがパーに…。

ひとまず、こちらのフィードバックページにて機能復活をお願いしました。
上記リンクよりiOS版とmacOS版で共有できるようになっています。