Work Smart, Live Happy by Google

worksmart

Googleが女性応援で始めたWork Smart, Live Happyキャンペーン (*キャンペーン終了) ですが、女性だけに限らずの視点で見ることも可能ですね。

ここのBlogを開いた当初から、WebDAV、CalDAVCardDAVを基軸にiPhoneをうまく活用する方法を模索し記して来ました。最近その辺の記事は減っていますが、今だにそれらのプロトコルを活用したスムーズなフローを個人的には活用しています。既にiCloudなどのサービスを使って、同様に活用している人も多いでしょう。
クラウドの活用は、iPhoneが出た当初よりは大分敷居も下がって色々なサービスも増えてきていますね。でも、まだまだハードルが高いと感じている人、概念がよくわかっていないと言う人も多いでしょう。

そういう意味ではまだまだやるべきことが沢山あります。ただ、プロセスの問題だけであって、具体的に実戦出来るサービスは沢山出来ています。
そしてそれを活用する事で、仕事だけじゃなくて、プライベートも充実させることが出来る。女性がクラウドを活用するのではなく、男性も含めてみんながクラウドを活用し、クラウドを通じて繋がる事で、個々が見える様になる。それが、女性の働き方をも助ける事にも繋がる。このWork Smart, Live Happyが示している事とはそういう事では無いか?と言う気がしてきました。

Thunderbirdはどうなる?

Thunderbirdが新規機能開発を終了する話が、EngadgetTechCrunch等で出ていますね。正式発表は7/9だそうですが、この新規機能開発終了意味は大きいと思っています。
セキュリティと安定性を重視した方針になるということですが、個人的に言いたいのは、ThunderbirdとしてCardDAV対応はしないのか?という事。Sogo Connectorもありますが、正直イマイチです。やはり、Thunderbirdがネイティブで対応すべきだと思っています。Thunderbirdは、Mac/Windows/Linuxクロスプラットホームなソフトだし、何よりもオープンソースとして使える便利なメーラーです。Outlookだと、ちょっとセキュリティのリスクも怖いし…という人の、選択肢にもなります。

それだけに、このニュースは、残念の一言です。
ここのブログとしても、CardDAV推しなだけに、このニュースは残念。CardDAVコミュニティに対する影響は少ないと思いますが(元々が非対応だっただけに)、期待していた人は多かったと思うので、残念ですね。
9月までには、今後の計画をまとめて、発表するようなので、少しでも良い方向にまとまってほしいですね。

動きだした、iCloud

13日未明(アメリカ時間12日朝)、WWDCで発表されたiCloudが、やっとサービス開始になりました。今までクラウドと言うとエンタープライズ寄りなビジネス市場が主戦場だったと思いますが、iPhone、iPad、Mac、Windowsと連携する本格的なパーソナルに(気軽に誰でも)クラウドが本来持つ「それが何であるか」を意識する事なく利用出来るサービスが登場したと言えるかもしれません。少しオーバーな表現だったでしょうか。

さて、そのiCloudですが日本ではiTunes Matchが使えませんが、個人的にはそこに期待してたわけでは無いので、ガッカリというのはありません。これからのクラウド時代に向けての権利問題をしっかりと洗い出して、合意に至ってくれればと思います。
個人的に注目は、ここでも何度も触れているのですが、カレンダー、アドレスブック、つまりCalDAV、CardDAVサーバとしてiCloudを使える事です。iCloudの前身、MobileMeがiCloudに統合された事で、かつて有料だったサービスが無料で使える様になったのです。
CalDAV、CardDAVサーバの利便性は何度かここで書いていますが、クラウドを介して複数の機器で同じ情報を共有出来る事にあります。
外にいる時はiPhone、iPadで、家または会社にいる時はMac/PCからカレンダー、アドレスブックを編集すれば、他の機器でも同じ情報を反映出来るのです。
・もし、あなたが頻繁にiTunesと同期を行っていたのなら、それらから開放されることになります。
・もし、会社のマシンもOutlookを使って連携させたいと思っているなら、それを行う事が出来るでしょう。
・大事なデータが消えるリスクを心配しているなら、Appleによって保護されたストレージがあなたのデータを守ってくれるでしょう。
色々クラウドにする事で便利になる事が出てきます。iCloudは、それを簡単に享受出来るサービスなのです。それも無料で。
フォトストリームやiTunes Matchは、クラウドサービスをより魅力的にする機能の一つというだけで、本質的にはiCloudが目指す何処でも同じ環境を作り出しているだけに過ぎません。
ただし、CalDAVやCardDAVのように規格化された方式では無いため、Appleが提供するAPIを通してしか利用出来ません。一般的な規格を必ず使う必要も無いので、独自規格であってもiCloudの価値を落とすわけではありません。
続きを読む

Lion ServerでiCalサーバ、アドレスブックサーバの設定

ここまでは、Lion Serverのインストール、設定方法、注意事項に関して紹介して来た。
今回は具体的にユーザの登録、サービスを稼働させる話に触れたいと思う。

今回は、当Blogでもお馴染みのCalDAV、CardDAVが利用出来る、iCalサーバとアドレスブックサーバの設定について記す。
CalDAV、CardDAVのメリットに関しては過去に色々書いてきました。
OTAが便利な理由
CalDAVサービス
CardDAVサービス・クライアント

iCalサーバ、アドレスブックサーバは、秋から開始されるiCloudで使える様になるので、わざわざ構築する意味があるのか!?という人もいるだろう。
続きを読む

OTAが便利な理由

以前「OTAこそiPhone、iPadの力を引き出す」でも書いた通り、OTAによるデータの同期は大変便利だ。
OTAを行う事で、iPhone、iPadが本来持っているポテンシャルを引き出せると思う。
iPhone、iPadは、パソコンが担っていた作業の一部を補完するだけでなく携帯電話網を使った通信をどこでも出来、またノートPCとも比べられない軽さ、サイズ、稼働時間という特徴を持っている。この特徴はそのまま場所を選ばないというメリットを生かして、作業時間も選ばないというメリットも生む。
この利点を一段と活かせるのがOTAいよる同期だろう。
毎日夜もしくは朝にiTunesと同期する作業は、おっくうと言わざる終えない。
人によっては、家でもPCでは無く、iPhone、iPadでネットを見るという人も多いだろう。起動が早く、写真など色々なアプリと連携出来るiPhone、iPadは便利なだけに、大きい画面もしくは、PCでないと出来ない作業以外はiPhone、iPadでも十分なのだ。
わざわざ同期のためだけにPCを立ち上げiTunesを起動するのは面倒だろう。
また、時々PCを立ち上げたり、もしくはPC上でしか出来ない作業をする上で、カレンダーやアドレス帳にアクセスする必要があった時に、やはり一度同期させるのは面倒だ。やりたい作業があれば直ぐに取り掛かりたいものである。
続きを読む

ThunderbirdのCardDAVの使い勝手の問題

以前、Thunderbirdを使ってSOGo Connectorを使う事で、CardDAVを使ったアドレスサーバに対応する事が出来る事を書きました。>> ThunderbirdでCardDAV
確かに、SOGo Connectorを使うとCardDAVサーバにアクセスは出来ます。
ですが、Thunderbirdのアドレス帳は、Macのアドレスブックとはフィールドが異なります。
Thunderbirdは、アドレス帳のフィールドがしっかりしている事(固定)に対して、アドレスブックは「その他」を使う事でフィールド名を自由に設定出来ます。
これによって、やり取り出来る内容に制限が出ています。
以下、Thunderbird + SOGo Connectorでわかっている問題
・メールアドレスを3個以上Thunderbirdでは表示出来ない。
・画像イメージが表示されない
・Thunderbirdのアドレス帳で追加、編集した内容が他のデバイスに反映されない。
・アドレスブックで作成したオリジナルのフィールド名が表示されない。
(Thunderbirdでは似たフィールドに内容が表示される)

以上の事がわかっています。他にもまだあるのかもしれません。
致命的なのは、Thunderbirdで作成、追加した内容が反映されない事ではないでしょうか。
Snow Leopard環境でない場合、iPhoneから追加、編集する、もしくは使っているサービスによってはWEB UIを実装している場合そこから追加、編集以外、CardDAV Syncで各デバイスに反映させる事は難しそうですね。

Yahoo JAPANでCardDAV

以前、ExchangeやCalDAV、CardDAVには米国Yahooが使えると書いて来ました。
先日、知ったのですが、こちらによるとYahoo JAPANでもCardDAVが使える様になっていたのです。CalDAVも調べてみたのですが、ありませんでした。

Yahoo JAPANのアカウントを持っていれば、使えるようです。CardDAVを試してみたくて、Yahoo JAPANのアカウントを持っている人は、こちらのhelpを参考に設定してみて下さい。アカウントがない人はまずはこちらからアカウント作成を。きっとCardDAVの便利さが伝わると思います。