Apple Watch at Isetan Shinjukuで買ったApple Watch Sport。開封の儀を記録出来なかったのは前回書きましたが、とは言えどという事で、パッケージ周りから、Apple Watch Sportsの詳細をアップします。
細長いパッケージ。Apple Watchとはパッケージが違います。Apple Watchは四角いパッケージです。
蓋をあけると、白いプラスチックケースが出てきます(実際には白いシートで覆われている)。
充電ケーブルとお馴染みの5W USB電源アダプタ。iPhoneと違っていて、ツヤツヤではなく肌触りのいい半透明な材質のシールで覆われています。充電ケーブルも同様。全体的にApple Watchは触った時の肌触り感を考えた材質を吟味したのではないか?と思われます。
買ったら付いているケーブルはL/Mタイプ。S/Mケーブルはこのように梱包されています。
Designed by Apple in California。中のケースにしっかり刻まれています。
S/MとM/Lバンド。引っ掛ける側は一種類しか付いていません。
他のApple製品と違ってAppleマークのシールがApple Watch Sportにはありません(他のモデルは不明)。
マニュアル。iPhoneより少し説明が多いというか、丁寧?でしょうか。
白いプラスチックカバーに入ったApple Watch Sport。
蓋裏側にも、Apple Watch Sportの刻印が刻まれています。
裏面。Apple Watch Sportは、ここの材質が複合材裏蓋とハードコーティングを施した光学ポリマーレンズが使われています (他はセラミックカバー)。
ここにAppleプロダクトに刻まれるDesined by Apple in California Assembled in Chinaが。
反対側にはモデルナンバーと、内部へアクセスするためと思われるカバーが見える。
こんな感じではめます。はめる瞬間、カチッという小さい感触がして気持ちいです。
左が製品に付属していた充電ケーブル。右が後から買ったケーブル。Apple Watch Sportの充電ケーブルは白くなっています。
白い充電ケーブルはApple Watch Sportだけのようですね。
以上がApple Watch Sportsの詳細です。
Apple Watch、Apple Watch Editionとかはどんな感じなのでしょうか。
iPhone以上にApple Watchは感触、感情に配慮してた作りになっている事をパッケージからも感じる事ができます。なんというか、凄いですね。
そして、このAppleクオリティがまたただのガジェットに収まらない位置付けに持っていくのでしょう。