
新しいX100シリーズになるX100F(まだ仮名ですが)の噂が溢れてくるようになりましたね。結構デジカメ業界はリーク話しが多く、画像含めてドンピシャ感があるので、この情報ダダ漏れ状態でいいのか?というのが常に不思議に感じます。
とはいえ、次のX100には当然色々みなさん期待が大きいと思うのですが、ベースはX-Pro2だと思いますが、どこまでX100Tと変えてくるのか?解像度が2400万画素になるのは、センサーの供給状況等を調べ聞くと間違いなさそうですが、それ以外のレンズの部分やフィルター周りなどを考えるとどれくらいの違いが出るのかなぁと。逆にX100Fだけに初搭載される”何か”はないのかな?X-Pro2のお下がり的な感じもなんか違う気がして…。

そんなこんないろんな次のX100に関する記事を読んでいたら、色々気持ちがウズウズしてきました。X100Sでも、全然まだまだ十分と感じるのですが、X100Sを基準に見た時にどれくらいの違いが出るのか、個人的には一番きになるところです。


そんな気持ちがウズウズしている中で、少し時間が出来たので亀戸駅周辺をぐるぐるしながら、X100Sと共に歩き回りました。歩いてみると団地があり、昭和テイストな雰囲気ありで面白かったです。今回歩いたのは一部だったのでまた機会があれば周辺を歩いてみたいですね。














All shots by FUJIFILM X100S.